2014年4月1日より、新価格でのご対応とさせていただきます。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
もうすぐ土用丑の日ですね!只今、うな重の御予約を承り中です。国産うな重2,500円(税抜)、ミニうな重1,800円(税抜) 。お持ち帰りも可能で、5個以上から配達も致します。尚、数に限りがございますので、お早めに御予約くださいませ。うなぎを食べて夏を元気に過ごしましょう!ブログでも少しだけ紹介しておりますd(^_^o)
宴会料理の一品です。
今日は出し汁を浸けて召し上がって頂きたいと思います。薬味は柚子胡椒を入れれば身体も温まりますねd(^_^o)
宴会コースは、豚しゃぶの他にセリ鍋などもお出ししています。寒い季節ですので、心も身体も温まりながら愉しいひとときを過ごしていただければと思います。
通称ケムシカジカ。
鍋壊しとも言われてるらしい(笑)
一見、強烈な顔立ちですが汁物にすると凄く美味しいですd(^_^o)
身をぶつ切りにし、肝、卵、胃袋などを野菜と一緒に煮たら味噌で味付け。
シンプルだけど身も締まっていて、美味しいボッケ汁が出来ました♪
本日、当店で敬老を祝う食事会のご予約がありました。
その席でお祝いの一品としてご用意したのが鯛の姿焼きです。
サーモンとの二品盛りで紅白をイメージしてみました。
岩手産の秋鮭入荷しました!
鮮度も良く最高の生鮭です!
この鮭は昼の会食ご予約のお客様に、はらこ飯でお出ししようと思います。
腹子も美味しく仕込みましたよd(^_^o)
本日はお食い初めを祝うお客様のご予約です。
当店では大きめの鯛を姿焼きにしております。
お膳の中身は古くから伝わる縁起物のお料理を取り揃え、お子様の成長を願い心を込めて調理しました。
三陸産のわかめが入荷しました!
柔らかく美味しいわかめですd(^_^o)
本日の昼会席の中の一品です。
蛤のお出汁で召し上がっていただきたいと思います。
お昼に新年会としてご利用されるお客様が増えて参りました。お昼ということで当店ではリーズナブルな箱膳が良く出ております。写真はその一部です。今日は汁物としてお鍋もご用意いたしました。価格は2,500円(税抜)となっております。平日限定のみの商品となりますが、一つ一つ手作りのお料理でおもてなしさせていただきます。
宴会料理の焼き物です。脂の乗った天然のブリが入荷しました。全体に脂が入ってるので、どの部位でも焼き上がりがふわっとしてます。今日は聖護院大根との組み合わせでブリの照り焼きをお出ししました。
秋と言えば宮城の名物はらこ飯の季節がやってきました!当店では昼の会食のお食事として、はらこ飯をご用意しております。11月下旬までの限定となりますが、皆様のお越しをお待ちいたしております。
真夏の猛暑の気候が嘘のように涼しくなってきました…秋の気配ですね。 さて今日は秋彼岸の供養膳のご案内です。当店での限定プランになりますが、通常の法事膳よりも価格を抑え旬の食材を活かした献立で食べ切りサイズの法事膳をご用意いたしました。ご家族や親しい身内のお集まりでゆっくりと会食をされたいという場面でご利用頂けたらと思います。
鮮度の良い吉次が入荷しました。小ぶりですが脂もあり美味しい吉次です。今日は香草焼きでお出しします。脂のある魚と香草の香りが日本酒やワインにも合いそうです(^O^☆♪
宮城県産伊達ざくらポークを使った鍋です。
今回は白味噌ベースのスープに旬の野菜をトッピング。
少々ピリ辛風の鍋に仕上げました。
伊達ざくらポークはくせのない柔らかな肉質で豚肉本来の美味さにこだわりを持った上質の豚肉です。
メニューの中にも時々、豚しゃぶや角煮などで良く使う豚肉です。
本日のコース料理の一品です。
仙台牛もも肉をローストビーフにし、スパイスの効いた香味ソースを添えてみました。
しっとりと柔らかく、肉の旨味が口の中に広がる一品ですd(^_^o)
本日の箱膳です。
お刺身から焼き物、煮物や蒸し物など旬の食材を使い彩りよく盛り付け、お客様にお楽しみ頂いております。
お昼の会合や女子会などにご利用くださいませ。
平日限定で、お一人様2,500円(税抜)より承ります。
宮城の名物ずんだ(枝豆をすりつぶしたもの)を、だんご粉に練り込み鶏の挽肉を包んだ蒸しものです。
粒々の枝豆の食感と豆の香りが楽しめる一品に仕上がりました。
夏から秋にかけてのオリジナルメニューですd(^_^o)
完熟のトマトを器に見立て、そのままオーブンで焼き上げました。
トマトを加熱すると体内の脂肪を燃焼させやすく、ダイエットにも効果があるとか…d(^_^o)
季節の魚介類を中に詰め、焼き上げております。
夏野菜がたくさん見かける様になりましたね。
今日は夏野菜の一種でツルムラサキを使ったサラダをコース料理の一品に入れました。
桜豚の冷しゃぶを夏野菜と一緒に自家製の胡麻ダレで召し上がって頂きたいと思います。
法要のあたり日でのお料理をご注文頂きました。
本日はおかずのみで、2.000円(税抜)のお料理です。
ご飯が入りますと、2.500円(税抜)よりお作り致します。
お弁当、折詰料理は10名様よりご注文承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
暑さの厳しい日が続いてますが、夏バテの予防にも効果のある長芋(青森産)を寒天で寄せ、三陸産の生うにを添え秋田の生蓴菜と出しゼリーで涼しげな一品を作りました。
当店での御法事料理の一品です。
本日の宴会料理の一品です。
仙台牛モモ肉をローストビーフにしました。付け合せに冬瓜と古川茄子の冷し煮物。
さっぱりとした夏野菜に柔らかいローストビーフを自家製の胡麻だれで召し上がっていただきたいと思います。
山形の月山筍が入荷しました。
今日は焼き物として、今年の蕗味噌を乗せて田楽にしました。
それと魚のアラを使った、お魚のスペアリブを一緒に盛り付けしてます。
当店お勧めの純米酒との相性もバッチリですd(^_^o)
二段重ねの可愛いお弁当です(^○^)
平日限定(要予約)になります。
お値段は1,000円(税抜)です。
10個から御予約承ります。
配達可能な地域であれば配達も致します。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
旬の竹の子が入荷しました。
今日は九州産の竹の子です。
煮物はもちろん美味!焼いても美味!どんな調理法にも向いてる万能春野菜です!
茹で上がった香りが、トウモロコシと似てるんですよね!
美味しい証拠ですd(^_^o)
春告魚とも言われる白魚が市場にも多く並ぶ季節になりました。
透き通った白魚は、刺身はもちろん天ぷらにしても美味です。
そして和食ならではの旬の野菜との組み合わせで玉子でとじた鍋は、酒の肴には最高ですね!d(^_^o)
塩竈卸売市場より、志津川産の水ダコと石垣島の天然もずくを仕入れました(^○^)
タコは食感が良く、味も良い美味しいタコです。
ぶつ切りにして刺身にしたら最高ですね!
天然もずくは磯の香りが何とも言えない。
どんな調理法にも合いそうですd(^_^o)
本日の御法事料理の一品、
新潟産の里芋と、かぶと茄子の焚き合せに湯葉のあんを掛けた煮物です。
ピリッとした山葵がアクセントとなり、料理を引き立てております。
生麩を添える事により、春らしくなりました。
いろいろな旬の食材を様々な調理法で料理し、彩り良く盛り付けした箱膳。
価格もリーズナブルなので、回忌法要後の会食にも御利用頂いております。
ちょっとした昼の集まりにも御利用頂いております。
要予約となりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今年も残すところあと少しです。
今年も多くのお客様にご来店頂き本当に感謝感謝です。
忘年会の予約も終盤になりました。
今日は白身魚と根菜の揚げ物です。
白身魚の天ぷらに里芋と牛蒡などの根菜を素揚げにし、あつあつのあんを掛けてみました。
本日は折詰での御法事料理の御予約を頂いております。
二段重ねの折詰ですので、見た目も品が良い感じです。
釜飯タイプ、白ぶかしタイプとありますので、御要望に応じて6,300円(税込)からお作りしております。
お気軽にお問合せ下さいませ。
本日の宴会の焼き物です。鮭のオレンジ釜グラタン、秋刀魚を糠漬けにして焼いてみました。
秋刀魚の糠漬けは自家製で、旨みがありホクホクした感じの焼き上がりになりました。
日本酒との相性も抜群です(^ ^)
オレンジの果汁で焚いたさつまいもが、アクセントとなりバランスの良い一皿になりました。
今朝の大崎は最低気温が一桁と、だいぶ寒くなってきました。
寒い時期は、やはり鍋が良いですね。
本日の法要膳に豆乳鍋を入れてみました。
シャキシャキな水菜や油揚げなど、野菜を中心に胡麻の風味が上品な味を醸し出し身体も温まります。
伊達桜ポークは県内産の豚で、肉が桜の様なきれいなピンク色をしています。
肉質も柔らかく脂にも甘みがあり美味しい豚肉です。
本日の宴会コースに組み込んでみました。
コース料理のバランスを考え、さっぱりとしたサラダ仕立ての一品ですd(^_^o)
三陸東沖で獲れたメバチマグロが入りました。
通称「ひがしもの」と呼ばれてます。
特に脂の部分は旨味もあり、この時期だけの限定マグロです。
是非ご賞味下さいd(^_^o)
かぶが美味しい季節になりました。
かぶといえば煮物などが主な料理法ですが、今日はほっくりと焼いて特製田楽味噌を上からかけてみました。
田楽味噌が、かぶの甘みを引き出した一品です。
三陸産の鯖をかぶら蒸しにしました。
脂の乗った鯖を、すりおろしたカブで包み込むように蒸しあげる事により、サッパリとした蒸し物になりました。
只今、宴会コースの一品として旬を彩っております。
北海道産の秋サケが入荷しました!
鮮度が抜群に良く、身質もしっかりとしてムニエルなどの焼き物にしたら食べ応えのある一品になりそうです。
秋の味覚のキノコ類と組み合わせて、シンプルにホイル焼きにして、冷酒ひやおろしと一緒にいかがでしょう。
刺身でもOKな新鮮なサゴチが入荷しました。
サゴチとは鰆の若魚です。
サイズは小さいですが、このサゴチは脂も有り焼き物にしてもふっくらとして美味です。
シンプルに塩焼きにして、酒はもちろん「ひやおろし」 ( ´ ▽ ` )ノ
秋の果物と言ったら柿ですねd(^_^o)
その柿ををクリーミーに裏ごしした豆腐と和え白和えにしてみました。
ほんのりと香る胡麻の風味が相性抜群です。
本日は食べ切りサイズでの御法事料理です。
当店では、ご要望に応じて食い切り料理での御法事料理などもご用意しております。
朝晩と少しづつですが冷え込んできました。
体調管理には十分に気をつけていただきたいと思います。
今日は、おでん用の牛スジを仕込んでおります。
「おでん」と言えは、屋台のおでんを思い出しますね(笑)
そんな、馴染みのある「おでん」を宴会コースに入れてみました。塩味のあっさりとしたシンプルな「おでん」ですd(^_^o)
石巻産のアジが入荷しました!
鮮度も良く脂もあり焼き物にしてもフワッとした焼き上がりになります。
鮮度が良ければ、料理もシンプルな方がいい。
しかし、親方は一手間をかけ更に美味しくを心掛けておりますd(^_^o)